HOME 受託開発 納入実績 採用情報
企業情報
製品情報
お問合わせ
イベント

 

製品情報 > Personal-EMG > Q&A > 技術的な質問

IEMGはどのような信号ですか?
IEMGとは筋電信号(EMG)を全波整流平滑化(積分)した信号です。平滑化は入力信号の周波数より小さい周波数を、遮断周波数とするローパスフィルタによって行います。遮断周波数約4.8Hzの2次ローパスフィルタ(≒時定数0.099s)で平滑し、四倍の増幅をしています。
電源は絶縁(アイソレーション)されていますか?
もちろん絶縁処理されております。
アナログ入出力機能はついていますか?
全タイプの製品にアナログ入出力機能はついております。
8CHで全ての波形に対して積分は可能ですか?
可能です。 全ての波形に対して、ソフトウェアでリアルタイムに、積分信号(IEMG)に変換する機能がついております。
FFT等の周波数解析についてソフト上で可能ですか?
周波数解析については、ソフトウェア上では対応できておりません。しかしながらご要望が多いため、現在ソフトウェアでの対応を予定検討しております。
計測電圧の範囲はどれくらですか?
計測電圧の範囲は、ゲイン1000倍時で、約±5mvまでとなっております。
データ保存時間はどれくらいですか?
連続保存時間は最大で30分となっております。ただし相当なデータ量になりますので、HDDの空き容量にご注意下さい。また、十分なスペックのPCを使用し、保存中又は計測中も、他のアプリケーションは全て終了させて下さい。お手数をお掛け致しますが、よろしくお願い申し上げます。